新東名開通から5日、早くも2、3度走ってみました。清水、沼津間辺りだけですが。
14日と18日に清水エスパルスのホームゲームをいつものように見に行ったんで、その時利用したわけです。
まぁ当然と言えば当然ですが、走りやすかったですね。ただ、
抜いても抜いてもトラックだらけで、なんでこんなにトラックが多かったんですかね?
それと、気がついたことですが本線上には照明がついてなかったです。設備がなかったです。
なくても暗い感じはありませんでしたが。
なんか理由があるんでしょうね。
清水への往きに、もちろん清水へ行くわけだから、新清水という出口で降りてしまって大失敗。
地名は何ていうのか、降りてみたら山の中で、52号線を興津の海へ出るまで20分以上かかりました。
あんな清水とかけ離れた所を、新清水なんて名付けたヤツ出てこいっ!
おかげで、時間ロスしてもうたぁ!
みなさん 清水港や日本平へお出かけの方、間違わないように!
(間違うのは私だけか?)
Twinair快調です!!。